企業分析 グレイステクノロジー/火中の栗を興味本位で拾ってみる? 粉飾決算が発覚した、マニュアルコンサルティングのグレイステクノロジー。同社の資産価値を考えてみるのと、ワンチャン上場維持できる可能性も考えてみました。 2022.01.22 企業分析
企業分析 AB&Company/顧客は誰かを考える AB&Companyは美容院の運営する、2021/11/19に東証マザーズに新規上場した会社です。同社のビジネスモデルを顧客は誰か?という視点で確認して記事にします。 2022.01.19 企業分析
企業分析 エレコム/積み上がったキャッシュの使い道はあるか?私のガジェット利用状況を添えて 2021年8月25日現在、エレコムの株がかなり売り込まれています。業績も好調ですし、今は株の買い時か?? 株価が低調な理由とあわせて確認したいと思います。 2021.08.25 企業分析
経理/会計 日本郵船/商船三井/川崎汽船/海運業界に学ぶ持分法会計 海運3社のコンテナ船事業好調による影響は3社の決算書上「持分法による投資利益」という勘定で営業外損益に計上されています。これを機に、持分法会計とはどういう処理で、どういう点に留意が必要なのかをまとめてみます。 2021.05.11 経理/会計
企業分析 三菱商事/高配当株、累進配当とは何?安定配当の秘密は? 2021/5/7、三菱商事の2021年3月期決算が発表されました。配当がもらえると嬉しい一方で、この銘柄はいつまで配当が続くのかが心配な面もあると思いますので、決算を機に改めて調べてみました。 2021.05.08 企業分析
企業分析 アンリツ/研究開発費率10%超 外部環境による波と研究開発費の固定費レバで営業利益は乱高下 アンリツは2021/3期決算の営業利益率が18%と収益性の高い会社でしたので、決算書を詳しく見てみることにしました。過去の業績推移をみると、その業績が乱高下していることがわかります。 2021.05.04 企業分析
企業分析 エイトレッド/2021年3月期決算/理論株価を出してみた 2021/4/22は、ワークフロー製品大手のエイトレッドの2021年3月期決算が発表されましたので、決算短信で決算の実績と当期(2022/3)の見通しを確認し、私なりに理論株価を出してみました。 2021.04.22 企業分析
企業分析 東和ハイシステム/歯科医院向けシステムというニッチと個性的な社長 2020年にIPOした会社の中でビジネスモデルが面白い会社がったので紹介します。その会社は東和ハイシステムです。同社は岡山を拠点に歯科医院向けのシステム開発を手掛ける会社で、営業利益率が20%ある高収益企業でもあります。 2021.04.19 企業分析
企業分析 コメダ珈琲/のれんの評価から企業価値がわかる コメダHDのバランスシートには多額ののれんが計上されています。のれんの注記から経営者が考える自社の企業価値がわかるのではないか、要するに今の株価が企業本来の価値と比べて割安なのか割高なのかがわかるのではないか。そんな内容についてまとめます。 2021.04.17 企業分析