だそうです。私はこのことを知ったのは先週ですので、7月から合計で5万円くらい楽天カードからKyashへチャージしていました。なお、あくまで楽天ポイントの付与対象外になるにすぎず、チャージができなるわけではありません。ちなみに、モバイルSuicaも楽天ポイント付与対象外なのですね、頻度・金額は小さいもののこちらも知らずにチャージし続けていました。

カード利用獲得ポイントの還元率が異なるご利用先
カード利用獲得ポイントの還元率が異なるご利用先に関するご案内です。

Kyashのチャージ元の変更(銀行口座→Kyashに変更しました)
これまでは楽天カード→Kyashにオートチャージ設定にしており、楽天ポイント1%とKyashポイントの0.2%の計1.2%の還元となっていましたが、チャージ元を楽天カードから銀行口座に変更しました。Kyashは銀行口座からのチャージの場合は1%のKyashポイント還元のみになるため(ちなみに、銀行口座からの入金の場合は以下画面のKyashマネー扱いになる)、0.2%はあきらめたことになります。ただ、KyashはマネーフォワードMEとのほぼ即時に連携されるので家計管理が非常に便利ですので、支払い用には引き続きKyashを使おうかと考えています。

コメント